応募資格 |
医師、薬剤師、看護師、病院・薬局に勤務等、医薬業務に関係のある方は、どなたでもご応募いただけます。 |
応募作品内容 |
縦位置で、テーマは「ポートレート」「働く人」「人物のいる風景・情景」 ※表紙用に、ほぼ正方形にトリミングします。 |
応募期間 |
2019年4月号 |
募集中 |
~2月10日(日) |
5月号 |
|
~3月10日(日) |
6月号 |
|
~4月10日(水) |
|
選者 |
沼田 早苗 氏
プロフィール:ぬまた さなえ 大竹省二氏に師事、1978年にフリーランスとなる。「財界」「ヨミウリウィークリー」の表紙、商業写真、取材撮影などを手がける。写真展は「私の写交録」「みんな・みんな・蒼き狼」「もう一人の日本人」「彩菜」「アンゴラ難民とザンビアの人々」「歴史とともに生きる・ヨルダン・シリア」「アメリカ音楽紀行」などがある。
主な著書:写真絵本『ぼくのおじいちゃんのかお』(福音館書店)『おとうさんのてがみ』『こわれたしゃしんき』(かんらん舎)
国際協力事業団功労賞、京セラカレンダー「彩菜」で経済産業省商務情報政策局長賞を受賞。林政審議会委員、国連UNHCR協会協力委員、国際森林年国内委員会委員。
|
審査発表 |
表紙・入選作品は、本誌にて、タイトル・氏名・勤務先・撮影データ・撮影場所とともに発表します。表紙作品は、本サイトにも掲載します。 |
応募方法 |
- 1.
- 応募用フォーム(JPEG形式、1MB~10MBまで)
- ※入選者には、掲載のため色見本となる出力紙や高画質データの提出をお願いすることがあります。
- 2.
- 郵送 送付先 : 〒772-8601 鳴門市撫養町立岩 大塚薬報編集室「表紙写真」係
- (1)カラープリント(キャビネサイズ以上A4サイズまで。コピー用紙不可)
- (2)画像データ(JPEG形式、1~10MB、300dpiでB5サイズ<182x257ミリ>程度をCD-Rでご送付ください)
- ・画像データには必ず、プリントした色見本(キャビネサイズ以上、コピー用紙不可)を添付してください。
- ・作品には、タイトル、撮影場所、画像データ詳細(カメラ・レンズ・ISO感度設定・絞り・シャッター速度・フィルム)、氏名、勤務先、役職、勤務先所在地、連絡先(電話番号)をご記入ください。
- ※郵送の際、作品が傷まないよう必ず台紙等に挟んでお送りください。
- ※送付物は原則お返しできませんのでご了承ください。
|
注意事項 |
- ・デジタル画像処理・加工した作品は採用いたしません。
- ・応募は3年以内に撮影した未発表の作品に限ります。
- ・肖像権の侵害等が生じないよう、応募者本人の責任において被写体の人物に公表の承諾を得てください。
- ・キャラクターや弊社競合品が写り込んだ作品は、選外になる場合がありますのでご注意・ご相談ください。
- ・ご応募いただきました作品および個人情報は、本誌およびウェブサイトへの掲載目的以外には使用いたしません。
- ・大塚グループ各社に勤務する者は応募できません。
|
賞金等 |
表紙:賞金3万円/入選:賞金5千円 応募者には記念品贈呈 |
お問い合わせ |
大塚薬報編集室「表紙写真」係 電話:088-684-2214 |