
日本の輸液のリーディングカンパニーである当社の歴史は、日本の輸液開発の歴史そのものです。
これからも患者さんと医療従事者の皆さまのベストパートナーとなることを目指し、歩みを進めていきます。
※原則として、現在の製品名で記載しています。※製品写真は、原則として発売当時のものを掲載しています。
※当社の販売品目を掲載しています(大塚グループ他社の発売製品含む)。
| 1975年 | 大塚芳満、代表取締役社長に就任 |
|---|---|
| 1976年 | 釧路工場を開設 |
| 1977年 |
|
|
|
| 1979年 | 糖質・電解質輸液(5%マルトース加乳酸リンゲル液)「ポタコールR輸液」発売 |
| 1982年 |
|
| 1984年 |
|
|
|
| 1985年 | 大塚テクノ株式会社を設立 |
| 1986年 |
|
| 大塚明彦、代表取締役社長に就任 | |
| 1988年 |
|
| 経中心静脈栄養輸液用総合ビタミン剤「オーツカMV注」発売 | |
| 1990年 | 松茂工場を開設 |
| 1992年 | 注射針付溶解剤「大塚生食注TN」「大塚糖液5%TN」発売 |
| 乾燥性皮膚治療薬「ウレパールプラスローション」発売 | |
| 1993年 |
|
| 1994年 |
|
| 複合糖加電解質液(維持液10.5%糖加)「トリフリード輸液」発売 | |
| 大塚芳満、代表取締役社長に就任 | |
| 1995年 | 大塚マルチチャンバーバッグシステムとそれを用いた世界初の抗生物質キット製剤の製造承認を取得 |
| 1996年 |
|
|
|
|
|
|
|
| 1998年 | 小松喬一、代表取締役社長に就任 |
| 1999年 | 主成分を生薬に変更した便秘薬「新サラリン」発売 |
|