トップ > ニュースリリース一覧 > 水分補給に配慮した濃厚流動食品 「ハイネックスゼリーアクア」を新発売

2025年5月19日

水分補給に配慮した濃厚流動食品 「ハイネックスゼリーアクア」を新発売

株式会社大塚製薬工場(本社:徳島県鳴門市、代表取締役社長:高木 修一、以下「大塚製薬工場」)は、濃厚流動食品「ハイネックス(HINEX)」シリーズの新たなラインアップとして、水分補給に配慮した濃厚流動食品「ハイネゼリーアクア」をリニューアルし、組成および物性を改良した新製品「ハイネックスゼリーアクア」(以下「本製品」)を6月26日に新発売いたします。

本製品は、1日当たり900kcal~1,500kcalを標準的な摂取量とする方にお使いいただける、寒天で固めた半固形状(ゼリータイプ)の濃厚流動食品です。本品1袋(300kcal)当たりの水分量を303mLと約1kcal/mLに調整することでカロリー当たりの水分量の計算がしやすく、手間やコストの軽減にもつながる可能性があります。また、エネルギー必要量の少ない方の栄養管理にも配慮し、3袋(900kcal)の摂取で1日に必要なビタミン、微量元素をほぼ充足できる配合設計にしたほか、胃食道逆流の抑制が期待できる粘度1を参考に物性を改良しています。

2009年に発売したハイネゼリーアクアは、日本人の食事摂取基準2005年版を参考に各種栄養素を調整したものですが、本製品は最新版である2025年版を参考に調整されています。また、一般的に固形物は液体に比べて胃からの排出が遅く、食道への逆流が起こりにくいと言われており、半固形状の濃厚流動食の普及とともに、適正な粘度についても検討が進められています。このような背景を踏まえ、ハイネゼリーアクアの組成および物性を改良した本製品を開発しました。

大塚製薬工場は濃厚流動食品としてハイネックスイーゲル、ハイネックスイーゲルLC、ハイネックスリニュート、ハイネックスゼリーを販売し、患者さんの栄養状態の改善に貢献してまいりました。今後もメディカルフーズ2のラインアップのさらなる充実を図り、適正な栄養管理に役立つ情報や製品を継続的に提供することで、臨床栄養の領域におけるベストパートナーを目指してまいります。

大塚グループは、"Otsuka-people creating new products for better health worldwide"の企業理念のもと、世界の人々の健康に寄与してまいります。

※1 清水敦哉:日本静脈栄養学会雑誌,2018;33(1):617-620
※2 当社では、医学的・栄養学的根拠を元に開発した医療の場で役立つ食品を「メディカルフーズ」と定義しています。

製品概要

商品名

ハイネックスゼリーアクア

名称

濃厚流動食品(半固形タイプ)

原材料名

マルトデキストリン(国内製造)、カゼイン、砂糖、植物油、豚コラーゲンペプチド、寒天、イヌリン、中鎖脂肪酸トリグリセライド、食塩、酵母、コンブエキス、カルニチン/クエン酸Na、塩化Mg、乳化剤、水酸化K、リン酸Ca、V.C、香料、メチオニン、V.E、ピロリン酸鉄、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、V.K2、V.D、V.B12、(一部に乳成分・大豆・ゼラチンを含む)

風味

ミルク風味

包装

ハイネックスゼリーアクア.png

内容量

375g

栄養成分表示
1袋当たり

エネルギー300kcal、タンパク質15.0g、脂質6.8g、炭水化物47.1g(糖質42.3g、食物繊維4.8g)、食塩相当量1.35g

水分303g

希望小売価格
(税抜き)※3

330円

賞味期限

製造日より8カ月

保存方法

常温で保存できますが、なるべく冷所に保存してください。
凍結するような場所や直射日光があたる場所での保存は避けてください。

販売者

株式会社大塚製薬工場

販売提携

大塚製薬株式会社

リリース文挿入画像(アレルギー表示).png

※3 参考価格として表示したものです。


最新のニュースリリース一覧へ